2013年08月08日 01:04
- ホーム
- Home
2013年04月01日 16:16
2013年01月05日 11:27

ボーンホルム島のハリネズミ photo by Thorkil Rasmussen
新年あけましておめでとうございます。
昨年は、沢山の出会いがあった嬉しい年となりました。
イベントに沢山参加し、後半はヘトヘト気味でしたが、
そのかいあって、九ポ堂の作品を沢山の方に見てもらえたように思います。
今年は、紙雑貨分野以外の物語を発表できるイベントにも出られたら…と思っております。
デンマークが好きなので、旅の建物スケッチのカードも増やす予定です。
自分たちがあの空気を思い出したい…というのもあります。
今年も、楽しいことをしていきたいと思っておりますので、宜しくお願いします!
九ポ堂のヘビの年賀ハガキ、いろいろありまして1月中に送る予定でございます。(汗
渋谷LOFTで、九ポ堂のハガキを置いていただくことになりました。
近いうちにお店に並ぶは…ず…!?
こちらも宜しくお願いします。
ーーーおしらせーーー
☆ZINC堂
1/1〜6まで、東急ハンズ池袋店2Fにて、九ポ堂も参加している「ZINC堂」の亜鉛凸版ハンコを
販売させていただいております。
☆九ポ堂

今年もやってきましたNew Year Greetings展。
様々なクリエイターの方の年賀状が集まる楽しい展示です。
New Year Greetings展
2013/1/11(金)〜1/20(日) ※15日(火)休
12時〜19時 最終日は17時まで
場所:ギャラリーみずのそら
2012年11月14日 22:51
北欧のクリスマスショップgod jui×ENGAWA RECORDのクリスマスギフトボックスが、
11/16〜販売開始です。
北欧のクリスマスオーナメント、クリスマスソングのポップスカバーCD、クリスマスカード3枚が
入った盛り沢山なBOXです。
これで、今年のクリスマスはバッチリです。
箱やパンフレットのイラストを描かさせていただきました。イラストの一部↓

ギフトボックスの内容は、以下の特設サイトと、モナレコードのサイトに載ってます。
クリスマスギフトBOX 『Wonderful Christmas Is Here』
特設サイト→ ●
モナレコードサイト→ ●
プレゼント用に私も購入しようかな…
CDもとても気になります。
ここ数年、クリスマスを楽しむということをしていなかったのですが、
今年はミニツリーを買って、音楽流して、クリスマスを満喫しようかな!という気持ちになりました。
2012年09月01日 17:26
詳しくはイベント前にUPする予定ですが、取り急ぎ告知いたします。
■2012/9/7〜 渋谷ロフト リニューアルオープンイベント
リニューアルオープンのイベントで雑貨を販売させていただく予定です。(つる9テンでの参加)
1Fカード売り場、B1F活版印刷コーナーにて。
2012/9/15、9/16に、活版印刷無料体験ワークショップを「つる9テン」で行う予定です。
http://www.loft.co.jp/shoplist/shibuya
■2012/9/22、9/23 手紙社さん主催 『パンフェス』の「活パン展」
「パン」の大きなイベントです。「パン」つながりで「活パン展」も行われ!?、活版印刷作家が集まって、ワークショップ&作品販売します。(つる9テンでの参加)
日程:9月22日(土)、23日(日)
時間:11:00 ~ 17:00
入場料:300円(ただし小学生までは無料)
開催場所:東京オーヴァル京王閣
東京都調布市多摩川4-31-1
http://breadfestival.jp/
■2012/10/12、10/13 『スタンプカーニバル』
浅草で行われるスタンプの大きなイベントです。
亜鉛凸版ハンコ屋ZINC堂で参加します。
http://www.stampcarnival.com/
■2012/10/27 『川口暮らふと』
川口で行われるクラフトマーケットです。
http://k-kurafuto.com/
(つる9テンでの参加)
■2012/11/17、11/18 音楽と手作り市『大薔薇祭』
詳細は後ほどUPします!
2012年07月11日 10:36
6月に開催しました『水玉びより 水玉だより』展にお越し下さった方々、有り難うございました!
展示の様子は、コチラ→ つる9テンブログ
さて、お知らせです。
7/23〜8/17まで、北欧へ滞在する予定です。

デンマーク ボーンホルム島 小麦畑
個人事業の特権!長期滞在…
普段、土日祝日も関係ない毎日なので、まとめて休んで楽しんできたいと思います!
ここのところアイデアをひねり出す作業ばかりでしたので、
自分たちの引き出しを増やす旅になればと思います。
旅行日程はこんな感じです。
7/24〜29 フィンランド
↓
7/29〜31 エストニア タリン
↓
7/31〜8/2 ラトビア リーガ
↓
8/3〜8/5 スウェーデン ストックホルム
↓
8/5〜8/7 デンマーク コペンハーゲン
↓
8/8〜8/16 デンマーク ボーンホルム島
↓
8/17 成田到着
今は便利なもので、ネットで宿を全部予約しました。
海外の宿予約はこちらのサイトがオススメです!→ Booking.com
フィンランドでは、ついに念願のムーミン美術館を訪れたいと思います…!!
アルヴァ・アアルトの建築も見たいです。
その他の細かい計画は、全然たてられてません…
最後は、第2の故郷ボーンホルム島でゆっくり過ごします。


旅は、行きの成田あたりが一番楽しい気がします。
旅の最中はもちろん楽しいですが、過ぎていく時間をカウントしていくのが毎日毎日淋しいです。
行くまでに、いろいろ片付けることが沢山… ガンバロウ。
2012年06月03日 11:41

6月に行うイベント『水玉びより 水玉だより』展期間中の土日を使って、
活版&凸版ワークショップを行います。
ぜひご参加ください!
『水玉びより 水玉だより』展
vol.1 活版名刺を刷ろう!〈予約制〉
日 時:6月16日(土)・17日(日)
名前や電話番号、メールアドレスなどが載った、ちょっとした名刺を刷りませんか?
手動活版印刷機アダナ・プレス使ってのワークショップです。
詳細はコチラ→●
vol.2 オリジナル封筒&ミニカードセットを刷ろう!〈予約制〉
日 時:6月23日(土)・24日(日)
自分の絵の入ったミニカード封筒セットを作ってみませんか?
贈り物の際に添えてみるとオシャレかも!?
手動活版印刷機アダナ・プレス使ってのワークショップです。
詳細はコチラ→●
vol.3 ネガに手描きで手作り製版!〈予約不要〉
6月16日(土)・17日(日)
その場で手描きオリジナルの版が製版できます。
詳細はコチラ→●
vol.4 オリジナルの版でエンボス体験!〈予約制〉
6月23日(土)・24日(日)
自分でデザインしたオリジナルの版でエンボスカードを作りましょう。
※ご好評につき、23日午後の部の追加募集始めました!
詳細はコチラ→●
2011年04月24日 22:50
新緑の黄緑色が、とてもきれいです。

RICOHのデジタルカメラGX200を購入しました。
とてもマクロ撮影がきれいです。トカゲも恐竜のように写せます(笑)。

★九ポ堂のおしらせです。
小平にある手仕事と工芸のお店「のゝはな」さんに、
九ポ堂のポストカードを置いていただけることになりました。
のゝはなさんは、西武線小平駅のすぐ近くの散歩道にあり、とても気持ちのいい場所なのです。
その散歩道には、いくつか魅力的なお店もあります。
お散歩がてらいかがですか?
またその散歩道を訪れる予定ですので、ブログで紹介したいと思います。
(草・葵)
2011年03月28日 16:51
『ジャパンスタイル』という企画に参加する予定です。
その中で活版印刷のコーナーがあり、少しですが九ポ堂もポストカードを展示・販売します。
お近くに行かれた際は、是非お立ち寄りください!
また何か詳細がわかりましたら、ブログにてお知らせします。
今年の、『活版凸凹フェスタ』は、震災のこともあり中止となりました。
もう少し落ち着いたら、気心のしれた楽しい方々と一緒に、グループ展をやる予定です。
またお知らせします。
もうひとつお知らせ・・・
九ポ堂HPを更新しました~
よろしかったらみてください。 → 九ポ堂HP
(葵)
2011年01月05日 12:19
あけましておめでとうございます。
今年も、九ポ堂をよろしくお願いいたします。
展示のおしらせです。
活版や、グラフィック、版画、写真、イラスト、様々な分野で活躍されている方の
2011年の年賀状を展示する、『New Year Greetings』の展示があります。
New Year Greetings
2011年1月8日(土)~1月15日(土)
12時~19時 最終日は18時まで
会場:ギャラリーみずのそら
東京都杉並区西荻窪北5-25-2
http://www.mizunosora.com


たくさんの作家さんの年賀状が集まった、楽しそうな展示です。
ぜひ、お越しください!
〈草・葵)
2010年10月09日 22:44
最近流行の消しゴムスタンプの作家さんたちや、はんこ関連の業者さんたちが出展しています。

訪れてみると会場は大盛況!
今回は、活版凸凹フェスタで知り合いになった史緒さんの作品を観にいくことが一番の目的でした!
史緒さんは、日本の文豪や歴史人物の消しゴムスタンプ作っている作家さんです。
私が購入した史緒さん作品です。(クリックすると大きい画像で見られます。)
![]() | ![]() |
今回のカーニバルの記念スタンプと、ハガキ作品です。(他にもいろいろな種類があるのですよ!)
ドットのような吹き出しがとてもいいアイデア。
![]() | ![]() |
そして遠山の金さんの消しゴムはんこです。きめ細かい彫りに、ほんとに感嘆してしまいます。
図案もおしゃれなんですよね。仕上がりをイメージしながら図案を考えていくのは面白い作業ですが、
一番難しいところだと思います。流石です!押すのが楽しみです。
カーニバルには、子供から年配の方まで幅広い年齢の方々がいらっしゃってました。
ほとんどが女性でしたが。。。
スタンプというのは、自分で押す楽しみもありますし、親しみやすいものなんだろうなと
強く感じました。
いろいろと勉強になった日でした!
(葵)
2010年09月06日 14:23
Now, in some train stations in Tokyo, we can see poster which made by Kyupodo.
![]() | ![]() |
JR恵比寿駅の埼京線に通ずる階段にて |
恵比寿、目黒、五反田、大崎の各JR駅と、東急目黒線の目黒駅、東急多摩川線の蒲田駅、東急東横線の渋谷駅、自由が丘駅、中目黒駅、都営浅草線の五反田駅に9月1日~9月7日の期間で貼られております。(ただし、JRの目黒駅は9月3日~9月9日、都営浅草線五反田は9月2日~9月8日)
期間中に上記の駅をご利用される方は、もしかしたら目にされるかもしれません。ただ、各駅に1枚だけだと思うので、探すとなかなか見つかりません(笑)
We can find our Poster at EBIS, MEGURO, GOTANDA, OOSAKI, KAMATA, SHIBUYA, JIYU-GAOKA, NAKAMEGURO, from 1st September to 7th September.
It is little bit difficult to find it, because there is only one poster in each station.
立正大学文学部公開講座「つながりあう~様々な家族のすがたから~」
2010年06月24日 21:35
誠に勝手ながら、九ポ堂は6/26~7/18の期間お休みさせていただきます。
夫婦そろってドイツ~デンマークに行って参ります。彼の地のデザイン、印刷物、そして文化に触れてこようと思っております。特にドイツ・マインツではグーテンベルグ博物館を見学しようと思っております。
iPadをもっていく予定ですので、うまくネットに接続できればブログの更新もしようと思っております。
九ポ堂 酒井草平・葵
2010年05月13日 16:48
緑が多く、近くに海もあり、ゆったりとした時間が流れているいいところでした。
畑中先生の今回の展示のタイトルは『黄金展』。
金の色を使った作品が目に入ってきました。
先生の代表作『まんだら屋の良太』のヒロインに会えたので嬉しかったです。

『まんだら屋の良太』の月子姫の版画作品
『まんだら屋の良太』は、九州の九鬼谷温泉という架空の温泉街が舞台のマンガです。温泉旅館「まんだら屋」の息子、良太が主人公です。芸者、ヤクザ、民俗学者、文学者、詐欺師等々、多種多様な登場人物が織りなす濃密なストーリーが魅力です。私の大好きなマンガの一つです。
畑中純先生は版画も多く手がけており、猫の版画集『猫日和版画館』や宮沢賢治の『版画 どんぐりと山猫』などがあります。
今年初の海です。

(草・葵)
2009年11月30日 14:07
2009年11月24日 12:58
私のおともだちが、イベントのひとつであるコントを考えていて、今回お誘いを受けたのです。
このイベントは、明日からまた仕事がある、、、と少し憂鬱になる日曜の夜を、明日からまたがんばろう!と元気になるイベントです。
はじめ、そのコントだけだと思っていたので、実際はオペラあり、ジャズセッションあり、ゴスペルありの盛り沢山でびっくり!
しかもディナー料理のオーダーだけで、入場無料!
レベルの高い演奏だったので、とてもお得で贅沢な時間を過ごすことができました。
コントは最後の出し物で、カフェのスタッフが演じます。
ちょうどその日は「いい夫婦の日」で、それをテーマにしたコントでした。
その中で、普段奥さんに言えないことをステージで叫ぶというものがあり、見事に私のだんなが指名を受け、叫んでました(笑)。(何を叫んだかはひみつです)
笑いの絶えない時間でした!
いろいろと夫婦ともども大満足して帰ってきました。
音楽をやってらっしゃる方や、デザイナーさんなどいろいろな個性のある方々が集まっているので、それもまた面白かったです。
小中学校のころでしたが、日曜の夕方、テレビでサザエさんのやる時間帯はなんだか憂鬱になっていたのを思い出しました。
なので、面白い発想のイベントだなと思いました。
お料理・デザートはとても美味しく、価格もお手頃です。
イベントは大体毎日曜ですが、やらない日もあるので、HPでCHECKしてください。
満席になるので、18:00スタートですが、17:30過ぎ頃行かれると座れます。
お店URL: http://www.kickbackcafe.jp/
KICK BACK CAFE まだの方、おすすめです!(葵)
2009年11月20日 14:03
どちらも素敵な展示なので、連休もありますし、ぜひみてほしいです!(葵)
★ナギの陶芸展のおしらせ
ナギこと城田渚さんは、主に建物をモチーフとした陶芸作品を作っています。
学生の頃から、ナギの世界観や作るものが大好きでした。
だんだん進化していく作品たちを見るのが、とても楽しみです。
下写真は、我が家にある最近のなぎ作品たち。
右側の円形建物が、ナギの代表的な作品です。
サイズがとてもちいさくかわいいのですよ。(高さ約5センチくらい)
ひとつひとつ形が微妙に違っているので、たくさんあってもたのしい。
左は動物と建物が一体になったなんともかわいらしい作品です。
たくさん集めて街を作ったら、たのしいだろうなぁ。

■『異国通信』 長谷川風子 城田渚 陶展
期間:2009/11/23(月)~11/29(日)
場所:masuii R.D.R gallery&shop 埼玉県川口市幸町3-8-25-109
tel: 048-252-1735
時間:11:00~19:00(最終日は16:00まで)

一緒に展示している長谷川風子ちゃんの作品もすごく素敵そうです!
恐竜がはいっているすてきな器をみたことがあって、展示にあるといいな~。
★Forest shoemakerの展示のおしらせ
栃木を拠点に活動しているForest shoemakerが東京で展示します!
以前、絵本を描かせていただいた靴屋さんです。 モリノ靴店
私もForestの素敵な革靴を2足持っています。
栃木になかなか行けなかったという方、チャンスです!
■Forest shoemaker
期間:2009/11/21(土)~11/29(日) (24日火曜休み)
場所:OUTBOUND 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-7-4-101 0422-27-7720
http://outbound.to/
時間:11:00~19:00

2009年11月15日 23:32
(先日のブログで書いた素敵なDMの展示です!)
きくちさんのやさしい人柄が、とてもえほんにでていました。
色鉛筆や水彩のひとつひとつの色が、とてもきれいでした。
なんかこの空気いいなぁとか、この木いいなぁとか、
外を歩いていたりするときに感じる、かたちにならない感動や気持ち
を色やタッチにしたらこんな感じだ!という絵がたくさんありました。
「しろねこくろねこ」というお話がとても好きになりました。
11月24日まで荻窪にあるギャラリーカフェ6次元(水曜定休、お店HPあり)で展示あります!
お店も居心地いいところでした。
(もつ鍋カレーというメニューがあり、美味しそうでした。)(葵)


2009年11月05日 23:56
- ホーム
- Home
最新コメント