2010年07月29日 01:24
- ホーム
- Home
2010年06月24日 18:12
家の物置をあさっていたら、子供の頃のオモチャが出てきた。グリコのオマケやら、SFチックな乗り物、ロボットと、なかなかカッコがいい。ひいき目かもしれないが、今のオモチャより魅力的な気がしてしまう。そんな中でも、際立って僕の心に訴えかけてオモチャがあった。ロボダッチだ。
小さなロボットのプラモデルなのだが、どれもこれもユーモラスでみていて楽しい。僕はホントにロボダッチが好きで、ボール紙にロボの絵を描いてそれを便器に立て掛けて「トイレロボ」を作ったくらいだ。

オートバイの2人乗りロボ

牛乳配達をする牛ロボ

勉強ロボ
上の写真の他にも色々と魅力的なロボがいっぱいいるのだが、どうも、幼い頃の僕が着色したらしく、まぁその出来栄えたるや惨憺たるものなのだ。調べてみるとロボダッチが発売されたのは1975年だそうだ。僕が生まれる前ではないか。ようするにロボダッチは僕が欲しくて買ったわけではなく、もとはと言えば親父が「僕を口実に買った」という分けなのだ。しかしここで気がついたのだが、僕がよく描くロボットのキャラがいるのだが、よく見るとロボダッチにソックリだ。これが僕の原点なのかもしれない、とひそかに思うのであった。(草)

『21エモン』のゴンスケにもすごく似ている。。。パクっちまった?
小さなロボットのプラモデルなのだが、どれもこれもユーモラスでみていて楽しい。僕はホントにロボダッチが好きで、ボール紙にロボの絵を描いてそれを便器に立て掛けて「トイレロボ」を作ったくらいだ。

オートバイの2人乗りロボ

牛乳配達をする牛ロボ

勉強ロボ
上の写真の他にも色々と魅力的なロボがいっぱいいるのだが、どうも、幼い頃の僕が着色したらしく、まぁその出来栄えたるや惨憺たるものなのだ。調べてみるとロボダッチが発売されたのは1975年だそうだ。僕が生まれる前ではないか。ようするにロボダッチは僕が欲しくて買ったわけではなく、もとはと言えば親父が「僕を口実に買った」という分けなのだ。しかしここで気がついたのだが、僕がよく描くロボットのキャラがいるのだが、よく見るとロボダッチにソックリだ。これが僕の原点なのかもしれない、とひそかに思うのであった。(草)

『21エモン』のゴンスケにもすごく似ている。。。パクっちまった?
2010年04月15日 01:39
2010年01月21日 17:09
最近の出来事です。
仕事部屋の隣に和室があって、そこの引き戸を開けると、、、
おそろしいものが横たわっている!!
ミ、ミイラ!?

これは寝袋をかぶった旦那さんです。
なんか怖い~!!!
旦那さんの中で寝袋ブームらしく、このところ寝袋で寝てるのです。
またその寝方が変なんです。
毎晩、私の横には、"敷き布団→寝袋に入った旦那→羽根布団→毛布"というサンドイッチ状態の旦那さんが。。。
なぜ布団があるのに、寝袋に入る!?
またその寝袋を頭まですっぽりかぶっているので、"たらこ"みたいでもうコント状態。(寝袋の色が赤じゃなくてよかった)
そして、朝起きると、普通にパジャマで布団をかぶって寝ているのです。
聞いたところによると、朝方さすがに暑くなって寝袋を脱ぐそう。
寝袋ブームはいつまで続くのやら。。。やれやれ
ほんとは真面目な内容でブログUPしようと思っていたのですが、その写真を撮りそびれていて、
とりいそぎこんな内容をUPしたのでした。(葵)
仕事部屋の隣に和室があって、そこの引き戸を開けると、、、
おそろしいものが横たわっている!!
ミ、ミイラ!?

これは寝袋をかぶった旦那さんです。
なんか怖い~!!!
旦那さんの中で寝袋ブームらしく、このところ寝袋で寝てるのです。
またその寝方が変なんです。
毎晩、私の横には、"敷き布団→寝袋に入った旦那→羽根布団→毛布"というサンドイッチ状態の旦那さんが。。。
なぜ布団があるのに、寝袋に入る!?
またその寝袋を頭まですっぽりかぶっているので、"たらこ"みたいでもうコント状態。(寝袋の色が赤じゃなくてよかった)
そして、朝起きると、普通にパジャマで布団をかぶって寝ているのです。
聞いたところによると、朝方さすがに暑くなって寝袋を脱ぐそう。
寝袋ブームはいつまで続くのやら。。。やれやれ
ほんとは真面目な内容でブログUPしようと思っていたのですが、その写真を撮りそびれていて、
とりいそぎこんな内容をUPしたのでした。(葵)
- ホーム
- Home
最新コメント