2010年02月20日 23:40
- ホーム
- Home
2010年02月16日 16:06
モリノ靴店の作品(複製)を保管するケースができました。(大分前に完成してましたが・・・)
→モリノ靴店 HPでも紹介してます。
四方帙(しほうちつ)という、和本を保存する装具のカタチを参考にしました。
カバーは茶系の布クロス(株式会社キハラで購入)、内側は「玉しき きっか」の紙を貼りました。
上蓋には、タイトル用の窓を開けました。
四方を展開すると、中央に絵があり、絵は一枚ずつ台紙にはめこみました。
サイズがA3強と大きく、布クロスを貼るのにとても苦労しました!!(涙)。






ふたつ作成し、ひとつは自分用、もうひとつは靴屋さんのForestに納品しました。
とっても喜んでいただけて、こういうとき、絵を描いて良かったなぁと思う一番嬉しい瞬間です。
絵を続ける力になります!
今回の靴屋さんのおはなしは、Forestのために描いたもので、Forestにしかわからない小ネタも満載です。
この作品も冊子にまとめる予定ですが、今回の作品をベースにした靴屋さんのおはなしも、本の構成で描く予定です。
自由に描かせていただきForestのおふたりには感謝しております。
改めて、ありがとうございました☆(葵)
→モリノ靴店 HPでも紹介してます。
四方帙(しほうちつ)という、和本を保存する装具のカタチを参考にしました。
カバーは茶系の布クロス(株式会社キハラで購入)、内側は「玉しき きっか」の紙を貼りました。
上蓋には、タイトル用の窓を開けました。
四方を展開すると、中央に絵があり、絵は一枚ずつ台紙にはめこみました。
サイズがA3強と大きく、布クロスを貼るのにとても苦労しました!!(涙)。






ふたつ作成し、ひとつは自分用、もうひとつは靴屋さんのForestに納品しました。
とっても喜んでいただけて、こういうとき、絵を描いて良かったなぁと思う一番嬉しい瞬間です。
絵を続ける力になります!
今回の靴屋さんのおはなしは、Forestのために描いたもので、Forestにしかわからない小ネタも満載です。
この作品も冊子にまとめる予定ですが、今回の作品をベースにした靴屋さんのおはなしも、本の構成で描く予定です。
自由に描かせていただきForestのおふたりには感謝しております。
改めて、ありがとうございました☆(葵)
2010年02月13日 12:50
2010年02月06日 22:48
活版凸凹フェスタ2010の日程が決まりました。
2010/05/02~05/05までで、場所は、上野の森の日展会館です。
このフェスタは、作家さんや活版印刷業者さんたちが集まって、活版印刷の作品等
を展示するイベントです。
昨年、私たちもみに行ったのですが、活版をやっている人たちがこんなにもいるんだ、、、
というのが率直な感想でした。
今年は九ポ堂も参加予定です。
親子三代による活版印刷の展示を行う予定です。
詳細は追ってご連絡いたします。
ところで!!
今日、久しぶりのお休みがとれたので、映画『アバター』3Dを観てきました!
架空の惑星がでてくるのですが、まるでその場にいるような臨場感を感じました。
きれいな映像にびっくり鳥肌たちました。
いやぁ ハリウッド映画!!といった痛快なストーリーでしたが、面白かったです。
3Dは酔うという噂を聞いていたので、字幕ではなく吹き替えを選び、映像に集中できるようにしました。
そのおかげか、結構普通に観られました。
たのしかった!(葵)
2010/05/02~05/05までで、場所は、上野の森の日展会館です。
このフェスタは、作家さんや活版印刷業者さんたちが集まって、活版印刷の作品等
を展示するイベントです。
昨年、私たちもみに行ったのですが、活版をやっている人たちがこんなにもいるんだ、、、
というのが率直な感想でした。
今年は九ポ堂も参加予定です。
親子三代による活版印刷の展示を行う予定です。
詳細は追ってご連絡いたします。
ところで!!
今日、久しぶりのお休みがとれたので、映画『アバター』3Dを観てきました!
架空の惑星がでてくるのですが、まるでその場にいるような臨場感を感じました。
きれいな映像にびっくり鳥肌たちました。
いやぁ ハリウッド映画!!といった痛快なストーリーでしたが、面白かったです。
3Dは酔うという噂を聞いていたので、字幕ではなく吹き替えを選び、映像に集中できるようにしました。
そのおかげか、結構普通に観られました。
たのしかった!(葵)
- ホーム
- Home
最新コメント