2012年09月26日 15:48
西国分寺駅すぐ近くに、クルミドコーヒーというカフェがあります。

中に入ると、4層構造のワクワクする絵本のような空間。
内装も無垢材が使われていたりとても細部までこだわった凝った造り。
店構えだけでなく、肝心のコーヒーやケーキもオリジナルでとても美味しい。
メニューと椅子は親サイズ、子供サイズがあり、絵本が読めたり、親子でも楽しめる造りになっています。

街のカフェというとチェーン店が多く、どこでも同じ味だし、内装は安価なものばかり。
オリジナルな「その街の喫茶店」がどんどん減ってきていて残念な気がしていました。
数年前も、神楽坂に「巴有吾有(パウワウ)」という本格的な内装の素晴らしい喫茶店が、
ビル化計画によって取り壊されてしまいました。店内の見事な梁を今でも覚えています。
そんな中、本格的な喫茶店が、なんと西国分寺にオープンしたのです。
西国分寺は、両隣の国分寺と国立に比べると、お店は少なく住宅ばかり。
クルミドコーヒーはあっという間に、人気のカフェに。
私は、友達とお茶をする他、アイデア出しで行き詰まるとクルミドコーヒーへ足を運んでいました。
そして今年、ご縁あって…店主さんとお知り合いになりました。
大好きなカフェでしたので、すごくこの出会いは嬉しいものでした。
クルミドコーヒーでは、「クルミド出版」という出版部が始動されました。
そして、じきに出版予定の本の印刷を担当させていただくことになりました。
店主さんは、地元のつながりを大切にされる方で、九ポ堂と清水サン(九ポ堂の校正機)を
気にかけてくださっているのでした。
とても嬉しく思っております。
「クルミド出版つうしん」というお店で読めるフリーペーパーを始められたそうで、
なんと…2012年9月15日号に九ポ堂の記事を書いてくださいました!
(ちょっと、しわくちゃにしてしまいました…)

部屋着のままのボサボサな感じで、オシャレなお店へ平気で行ってしまう、ゆるーい私。
お店のスタッフさんが、すでに九ポ堂を知ってらっしゃって、気をつけなきゃなー…なんて。
本ができあがる頃、またお知らせしたいと思います。

中に入ると、4層構造のワクワクする絵本のような空間。
内装も無垢材が使われていたりとても細部までこだわった凝った造り。
店構えだけでなく、肝心のコーヒーやケーキもオリジナルでとても美味しい。
メニューと椅子は親サイズ、子供サイズがあり、絵本が読めたり、親子でも楽しめる造りになっています。


街のカフェというとチェーン店が多く、どこでも同じ味だし、内装は安価なものばかり。
オリジナルな「その街の喫茶店」がどんどん減ってきていて残念な気がしていました。
数年前も、神楽坂に「巴有吾有(パウワウ)」という本格的な内装の素晴らしい喫茶店が、
ビル化計画によって取り壊されてしまいました。店内の見事な梁を今でも覚えています。
そんな中、本格的な喫茶店が、なんと西国分寺にオープンしたのです。
西国分寺は、両隣の国分寺と国立に比べると、お店は少なく住宅ばかり。
クルミドコーヒーはあっという間に、人気のカフェに。
私は、友達とお茶をする他、アイデア出しで行き詰まるとクルミドコーヒーへ足を運んでいました。
そして今年、ご縁あって…店主さんとお知り合いになりました。
大好きなカフェでしたので、すごくこの出会いは嬉しいものでした。
クルミドコーヒーでは、「クルミド出版」という出版部が始動されました。
そして、じきに出版予定の本の印刷を担当させていただくことになりました。
店主さんは、地元のつながりを大切にされる方で、九ポ堂と清水サン(九ポ堂の校正機)を
気にかけてくださっているのでした。
とても嬉しく思っております。
「クルミド出版つうしん」というお店で読めるフリーペーパーを始められたそうで、
なんと…2012年9月15日号に九ポ堂の記事を書いてくださいました!
(ちょっと、しわくちゃにしてしまいました…)

部屋着のままのボサボサな感じで、オシャレなお店へ平気で行ってしまう、ゆるーい私。
お店のスタッフさんが、すでに九ポ堂を知ってらっしゃって、気をつけなきゃなー…なんて。
本ができあがる頃、またお知らせしたいと思います。
スポンサーサイト
最新コメント