2011年11月09日 00:53
国立に拠点を持つ古本屋兼ギャラリーの国立本店と、
活版印刷による作品制作をしている九ポ堂で、
新しく起ち上げた『国立活版倶楽部』。
この部活では、ワークショップやイベントを中心に、
実際に活版印刷に触れながら、
少しずつ活版印刷について学んでいきます。
第3回目のワークショップでは、
『シーズン・グリーティング・カード』をつくります!
年賀状やクリスマスカードなど、各自お好きなカードを制作できます。
一枚いちまい丁寧にカードを印刷して、
一年の感謝の気持ちを込もったカードをつくりましょう!


日時:12月11日[日]
午前の部 10:00 ー 13:00
午後の部 15:00 ー 18:00
場所:国立本店
内容:参加者お一人づつ、グリーティングカードを30枚つくります。
活版印刷の初心者対象のワークショップですが、
自分でデザインしていただいた版をつくって、
活字を拾って、さらに活字と合わせて組んでつくります!
また、デザインを自分でつくることが難しい方は、
こちらで用意した6種類のデザインから選んでつくることができます。
定員:8名(申し込み先着順となります。)
参加費:4,500円
申込先:honten@chub.jp
○今回オリジナルで版をを作成した方は、
その版をお持ち帰りすることができます!
持ち帰った版は、今後九ポ堂にご相談いただければ増刷が可能です。
(別途、印刷費用がかかります。)

■参加が決定し、オリジナルで版をつくる方には、
11月28日(月)までに版面のデータを送っていただきます。
基本的には完全データを希望しますが、
手描きなどのアナログ原稿でも版の作成は可能です。
■版面のサイズや入稿に関する注意事項などの詳細については、
申し込み後の返信メールに記載いたします。
■データに不備のあった場合はこちらからご連絡しますので、
修正をお願いいたします。
(なお簡単な修正はこちらで対応することもございます。)
■アナログ原稿の方は原稿を送付される前に、
すり傷や汚れ、折れ曲がりがないか確認してください。
■郵送の際は厚紙を敷くなど、簡単に曲がらないように工夫をしてください。
■原稿のスキャニングは注意をして行いますが、
万が一破損する恐れもございます。ご了承ください。
■郵送中の紛失などの事故についてはいっさい責任を負いかねます。
○申し込み方法
1. 参加希望ワークショップタイトル
2. 参加希望時間
(午前午後どちらでも参加可能な方は、どちらでも可とご記入ください。)
3. 版をオリジナルで作成するか、
こちらで用意したデザインを使用するかの選択
※デザインは11月15日頃にブログにアップ予定です。
4. 参加者氏名
5. 携帯電話番号
6. メールアドレス
7. ご職業
を明記して、 国立本店までメールでお申し込みください。
honten@chub.jp
国立本店
国立市中1-7-62
042-575-9428
http://honten.chub.jp/
オリジナルデザイン以外の方は下記の中から選択していただきます。
(当日にプリントアウトしたモノをご覧いただけます)

主催・企画:国立活版倶楽部/国立本店(丸山晶崇)・九ポ堂
満員御礼!
募集締め切りました。ありがとうございました。
活版印刷による作品制作をしている九ポ堂で、
新しく起ち上げた『国立活版倶楽部』。
この部活では、ワークショップやイベントを中心に、
実際に活版印刷に触れながら、
少しずつ活版印刷について学んでいきます。
第3回目のワークショップでは、
『シーズン・グリーティング・カード』をつくります!
年賀状やクリスマスカードなど、各自お好きなカードを制作できます。
一枚いちまい丁寧にカードを印刷して、
一年の感謝の気持ちを込もったカードをつくりましょう!


日時:12月11日[日]
午前の部 10:00 ー 13:00
午後の部 15:00 ー 18:00
場所:国立本店
内容:参加者お一人づつ、グリーティングカードを30枚つくります。
活版印刷の初心者対象のワークショップですが、
自分でデザインしていただいた版をつくって、
活字を拾って、さらに活字と合わせて組んでつくります!
また、デザインを自分でつくることが難しい方は、
こちらで用意した6種類のデザインから選んでつくることができます。
定員:8名(申し込み先着順となります。)
参加費:4,500円
申込先:honten@chub.jp
○今回オリジナルで版をを作成した方は、
その版をお持ち帰りすることができます!
持ち帰った版は、今後九ポ堂にご相談いただければ増刷が可能です。
(別途、印刷費用がかかります。)

■参加が決定し、オリジナルで版をつくる方には、
11月28日(月)までに版面のデータを送っていただきます。
基本的には完全データを希望しますが、
手描きなどのアナログ原稿でも版の作成は可能です。
■版面のサイズや入稿に関する注意事項などの詳細については、
申し込み後の返信メールに記載いたします。
■データに不備のあった場合はこちらからご連絡しますので、
修正をお願いいたします。
(なお簡単な修正はこちらで対応することもございます。)
■アナログ原稿の方は原稿を送付される前に、
すり傷や汚れ、折れ曲がりがないか確認してください。
■郵送の際は厚紙を敷くなど、簡単に曲がらないように工夫をしてください。
■原稿のスキャニングは注意をして行いますが、
万が一破損する恐れもございます。ご了承ください。
■郵送中の紛失などの事故についてはいっさい責任を負いかねます。
○申し込み方法
1. 参加希望ワークショップタイトル
2. 参加希望時間
(午前午後どちらでも参加可能な方は、どちらでも可とご記入ください。)
3. 版をオリジナルで作成するか、
こちらで用意したデザインを使用するかの選択
※デザインは11月15日頃にブログにアップ予定です。
4. 参加者氏名
5. 携帯電話番号
6. メールアドレス
7. ご職業
を明記して、 国立本店までメールでお申し込みください。
honten@chub.jp
国立本店
国立市中1-7-62
042-575-9428
http://honten.chub.jp/
オリジナルデザイン以外の方は下記の中から選択していただきます。
(当日にプリントアウトしたモノをご覧いただけます)

主催・企画:国立活版倶楽部/国立本店(丸山晶崇)・九ポ堂
満員御礼!
募集締め切りました。ありがとうございました。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿