fc2ブログ

銀杏の黄葉

2011年12月04日 21:28

今日は雲ひとつない快晴の日でした。
昨日降った雨で空気が澄んだのか、国立の富士見通りから富士山がくっきり見えて感動しました。

そろそろ銀杏の黄葉がきれいな頃では?と思い、散歩がてら見にいってきました。
葉が黄色くなる場合、「こうよう」って「黄葉」と書くことを、今日初めて知りました。
「黄葉」と「紅葉」、なんかいいです。

大学通りの銀杏並木。
R0012025.jpg


銀杏の落ち葉絨毯ができるお気に入りスポットへ。
一橋大学兼松講堂の前です。
R0012019.jpg

今年もとてもきれい!銀杏って、なんてきれいな黄色をしているのだろ~
R0012020.jpg

ぎんなんが大量に落ちていたので、拾いまくりました。
R0012018.jpg

こんなに拾った。
R0012023.jpg

家に帰って、銀杏の実から種を頑張って取り出しました。
手と部屋がぎんなん臭くなりましたが、茶封筒でチンして食べる銀杏は最高に美味しいです。
チンする前は白いのに、チンした後はきれいな薄緑色になるから不思議です。
宝石みたいで、いつも見とれてしまいます。

庭先のもみじも、すごいきれいな赤だし。
自然の色って、絵の具なんかじゃ勝てないくらいキレイ!とつくづく感じた日でした。
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://kyupodo.blog101.fc2.com/tb.php/139-9a8e4e70
    この記事へのトラックバック


    最新記事