2012年03月08日 14:33
あっという間に2月が過ぎました。
1ヶ月ぶりの更新です。
株式会社ツバタさんの修理工場へ旅立った活版校正機のご報告です。
あまりないタイプの校正機だそうで、修理可能かどうかあやぶまれておりましたが、
先日直りそうだと連絡がありました。
そして、本格的修理に踏み込むかどうか判断するために、見に行ってきました!
清水製作株式会社の活版自動校正機↓

ガシャンガシャンと動いている姿にはびっくり。
この機械が動いているのを始めてみたので、感動しました。
足でペダルを踏んでローラーを動かします。

版をこのようにセットします。
A3サイズまで印刷できます!
試し刷りです。

なかなかきれいに刷れます。
校正機なので、ポストカード印刷より、ペラ紙で大きい紙面の印刷に向いているようです。
位置合わせも正確にできそうなので、多色刷りもできそうでした。
ベタも結構いけそうです。(右上の黒い四角)
ローラーがボロボロだそうで、取り替えたらもっとキレイに印刷できるそう。
デルマックスとか新しい機械導入も考えていたのですが、
おじいさんの思い出の品なので、修理することに決めました。
A3サイズまで刷れるというのも魅力的です。
ページモノが刷れるので、いずれ商店街シリーズを冊子にして販売したいと思っております。
早く元気になって帰ってきてほしいです!
1ヶ月ぶりの更新です。
株式会社ツバタさんの修理工場へ旅立った活版校正機のご報告です。
あまりないタイプの校正機だそうで、修理可能かどうかあやぶまれておりましたが、
先日直りそうだと連絡がありました。
そして、本格的修理に踏み込むかどうか判断するために、見に行ってきました!
清水製作株式会社の活版自動校正機↓

ガシャンガシャンと動いている姿にはびっくり。
この機械が動いているのを始めてみたので、感動しました。
足でペダルを踏んでローラーを動かします。

版をこのようにセットします。
A3サイズまで印刷できます!
試し刷りです。

なかなかきれいに刷れます。
校正機なので、ポストカード印刷より、ペラ紙で大きい紙面の印刷に向いているようです。
位置合わせも正確にできそうなので、多色刷りもできそうでした。
ベタも結構いけそうです。(右上の黒い四角)
ローラーがボロボロだそうで、取り替えたらもっとキレイに印刷できるそう。
デルマックスとか新しい機械導入も考えていたのですが、
おじいさんの思い出の品なので、修理することに決めました。
A3サイズまで刷れるというのも魅力的です。
ページモノが刷れるので、いずれ商店街シリーズを冊子にして販売したいと思っております。
早く元気になって帰ってきてほしいです!
スポンサーサイト
コメント
mizuhoshii | URL | -
すばらしい!
ページモノが刷れるの、いいね!楽しみにしてます。
( 2012年04月18日 16:17 )
九ポ堂 Kyupodo | URL | -
そうだね~!
> ページモノが刷れるの、いいね!楽しみにしてます。
ほんとね!
九ポ堂初代も喜んでることでしょう…
今度見に来てね!
( 2012年04月18日 16:26 )
コメントの投稿