2010年02月16日 16:06
モリノ靴店の作品(複製)を保管するケースができました。(大分前に完成してましたが・・・)
→モリノ靴店 HPでも紹介してます。
四方帙(しほうちつ)という、和本を保存する装具のカタチを参考にしました。
カバーは茶系の布クロス(株式会社キハラで購入)、内側は「玉しき きっか」の紙を貼りました。
上蓋には、タイトル用の窓を開けました。
四方を展開すると、中央に絵があり、絵は一枚ずつ台紙にはめこみました。
サイズがA3強と大きく、布クロスを貼るのにとても苦労しました!!(涙)。






ふたつ作成し、ひとつは自分用、もうひとつは靴屋さんのForestに納品しました。
とっても喜んでいただけて、こういうとき、絵を描いて良かったなぁと思う一番嬉しい瞬間です。
絵を続ける力になります!
今回の靴屋さんのおはなしは、Forestのために描いたもので、Forestにしかわからない小ネタも満載です。
この作品も冊子にまとめる予定ですが、今回の作品をベースにした靴屋さんのおはなしも、本の構成で描く予定です。
自由に描かせていただきForestのおふたりには感謝しております。
改めて、ありがとうございました☆(葵)
→モリノ靴店 HPでも紹介してます。
四方帙(しほうちつ)という、和本を保存する装具のカタチを参考にしました。
カバーは茶系の布クロス(株式会社キハラで購入)、内側は「玉しき きっか」の紙を貼りました。
上蓋には、タイトル用の窓を開けました。
四方を展開すると、中央に絵があり、絵は一枚ずつ台紙にはめこみました。
サイズがA3強と大きく、布クロスを貼るのにとても苦労しました!!(涙)。






ふたつ作成し、ひとつは自分用、もうひとつは靴屋さんのForestに納品しました。
とっても喜んでいただけて、こういうとき、絵を描いて良かったなぁと思う一番嬉しい瞬間です。
絵を続ける力になります!
今回の靴屋さんのおはなしは、Forestのために描いたもので、Forestにしかわからない小ネタも満載です。
この作品も冊子にまとめる予定ですが、今回の作品をベースにした靴屋さんのおはなしも、本の構成で描く予定です。
自由に描かせていただきForestのおふたりには感謝しております。
改めて、ありがとうございました☆(葵)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿